2019-01-01から1年間の記事一覧

”「研究」を仕事にする”を、本格的に始動

今年も残すところ、本日までとなりました。皆さんにとって、2019年はどんな一年だったでしょうか? 私にとっては、一区切りの年でした。区切りがついたことが多かった一年でした。 (今年の振り返りは、別記事で書くことにしますね) さて、そんな年の瀬であ…

教員経験と教育学者の二刀流だからこそのご提案

こんにちは。先日の記事に書いたとおり、今日は、今月2度目のコンサルの日でした。 今回は、大手機器メーカーC社さんからのご依頼。1時間とやや短めでしたが、1時間とは思えないほど、濃い打ち合わせができ、大変充実した時間を過ごすことができました。最初…

今月2度目のコンサル依頼

こんにちは。 昨日の晴天とはうって変わり、小雨降る朝。ほどよいお湿りもまた良いものです。 昨日は、研究員の仕事で、大学図書館内のパソコンで作業をしていました。すると、一通のメッセージが…。確認したところ、企業さんからのコンサル依頼 でした。今…

新ブログ、始めました。

こんにちは。前回の記事で、本格的にビジネスを学び始めたことを書きました。その時に、ペルソナを決め、発信していくことが大事だと教わりました。初回コンサルの時に、本業(研究者・大学の授業担当者)以外で、本気で提供したいサービスって何だろう?と…

ビジネスの学び、始めました。

こんばんは。 「研究を仕事にする」にチャレンジしていますが、このチャレンジをするなかで、研究を事業としてやっていくには、ビジネスをちゃんと学ぶ必要があると感じました。 いろいろと考えた末、本格的にビジネスを学ぶことに決めました。 約2ヶ月前に…

一人反省会―個人事業編―

こんばんは。 昨日は久しぶりにコンサルの仕事をしました。これまで依頼を受けたのは、いずれも学校現場での経験に基づく案件。 昨日もその類の案件でしたが、最終的には、研究者の立場で提案させていただきました。研究者の立場が活かせたコンサルは初めて…

対企業のコンサルから見えた、「研究を仕事にする」ヒント

こんばんは。 今日の午後は、某企業さん(以下、N社)のコンサルでした(その後、C大学の授業でした)。学校現場にいた経験から、N社さんが検討しているサービスが、どのくらいニーズがあるか、意見を聞かせて欲しいというご依頼でした。事前に具体的な相談…

原稿を書き終え、真っ先にやったこと

こんばんは。早いもので12月。今年もあと1カ月となりました。 昨日、無事原稿を書き終えることができたので、今日の午前中は、ずっと、やろうやろうと思って先延ばしにしていたことを、やりました。 それは、 柿の収穫です。 我が家には、甘柿の木が1本、渋…

〆切を守ることの意味

こんばんは。 今日は11月末日。今日締め切りの原稿を2本抱えていました。 一つは、民間の研究所で研究費をいただいている研究の中間報告。 もう一つは、テキストの分担執筆の原稿 です。 いずれも、ずいぶん前から〆切は分かっていましたが、平日は非常勤や…

【学生の相談】就職か教職か、今絞らなければいけませんか?

今日はE大学で授業でしたが、授業中に避難訓練が重なりました。初めてなので勝手が分からず、おたおたしてしまい、学生さんにはご迷惑をおかけしてしまったかもしれません(汗)さて、今日は、先週1週間延びてしまった、2年生の学生さん(以下、Aさん)から…

あなたのマイ研究室はどこですか?

こんばんは。今日は、午前中F大学の研究所で仕事をしてから、午後はB大学で授業という梯子の日でした。今学期、梯子の日は週に1日だけですが、昨日は自宅で今月〆切の研究報告書を書くため、一日研究Dayにしました。今日はその振替でした。 大学非常勤講師の…

学生のことは学生に聞くのが一番!

先日のブログで、「学生さんからの間接的な相談ー指導教授との関係についてー」という記事を書きました。 maemuki-koushi.hatenablog.com 相談に来て下さって以来、私にできる最善策である、専任の先生につなぐということを、その日のうちにしました。その先…

大学非常勤講師の「授業」と、個人事業主の「セミナー」の相違点

大学非常勤講師の仕事と、個人事業主の仕事を両方してみて、気づいたのが…どっちの立場でも、やろうと思えば同じことができる! ということでした。例えば、大学非常勤講師としてやる授業や講演は、個人事業主ならセミナーに、学生からの相談は、カウンセリ…

研究の進捗報告を目前に控え、思うこと

こんばんは。 今年は、民間の研究所から研究費をいただくことができ、そのテーマの研究に取り組んできました。 研究費をいただいている研究所から、11月末付で研究の中間報告をしてくださいという連絡がきました。 ですが、まだ全然書類が整えられていません…

コンサルのオファー

こんばんは。 「研究」を仕事(事業)にしていくために、日々模索していますが、最近、久しぶりにコンサルのお話をいただきました。 大学非常勤講師になった2016年4月から、スポットコンサルの仕事を紹介してくれる会社(B社)に登録をしています。B社は、企…

学生さんからの間接的な相談―指導教授との関係について―

こんばんは。 今日はE大学で授業でした。当初、授業の後に学生たちの相談を受ける予定通りでしたが、そのうちの一人が体調不良により、翌週へ変更となりました。今日は面談はなし・・・と思っていたら、別の学生さんからの相談が入りました(笑)。 本人の悩み…

非常勤講師でも、健診が無料で受けられるありがたさ

こんばんは。大学非常勤講師は非正規職員ということで、自分で申し込まない限り、なかなか健診を受ける機会がないです。 非常勤1年目からずっと担当させていただいているA大学は、非常勤講師に対する福利厚生も充実しています。普通の健診だけでなく、希望者…

授業に欠かせないアイテム―”リアペ”について―

大学非常勤講師のメインの仕事は、何と言っても授業です。授業は、研究者・専門家として、知識を還元するという意味でも大事な仕事です。先生によって、授業への思い入れやスタンスはだいぶ違うと思うのですが、私の場合・・・授業=学生の問い・思いに応える場…

非常勤の仕事を増やす方法

11月も、もうすぐ下旬。各大学から来年度の非常勤の打診がくる時期ではないでしょうか。来年度何コマ担当できるかは、大学非常勤講師にとっては死活問題。ドキドキする時期ですよね。 さて、ある程度のコマ数を常に持つことができることは、非常勤講師で生計…

「研究が仕事を生む」ためのネットワークづくり

こんにちは。今朝、中高教員時代の教え子(Aさん)から、突然連絡がありました。Aさんは、私が研究対象としている地域(のある島。Z島とします)に滞在していて、ある人(Bさん)と繋いでくれるために電話をくれました(どうやら悪天候のため、今日帰ってく…

共同研究は、憧れの方々との出会いを引き寄せる!

博士課程を修了した今年度を振り返ってみて、今までと一番変わったのが、共同研究のお誘いをいただく機会が増えたことです。これは本当に嬉しい限りで、「研究者になったんだ~」「研究者として認めていただいたんだ~」と実感しています。今年は、そんな嬉…

コンサルでの気づきと効用①

こんばんは。今日は学園祭のためE大学の授業が休講になり、今月末〆切の原稿を書いていました。途中で大事な文献が手元にないことが分かり、母校の図書館へ行かなければならず、結局あまり執筆に時間が割けませんでした(>_ さて、一昨日のブログで、事業拡大…

おめでたい話に、心がざわついたら

こんばんは。今日はB大学で授業でした。11月半ばにしては暖かく、清々しく気持ちの良い一日でした。B大学はキャンパスがとても美しく、そこにいるだけでとても癒されます。 さて、清々しいお天気とは対照的で対照的で、心が曇り、ざわつくことがあります。 …

「研究」を事業にするためにとった行動とは?

大学非常勤講師の処遇を改善するための方策として、個人事業主となり、自分の研究、専門を生かした仕事を「事業」として少しずつやっています。昨日のブログにも書きましたが、事業に力を入れられるようになったのは、今年度になってからです。 これまでの取…

専任教員との格差是正の可能性(所得編)

大学非常勤講師と専任教員の所得格差 専業非常勤講師(大学の非常勤講師の仕事のみで生計を成り立たせている者)と専任教員とでは、同じ授業のコマ数を持っていても、大きな給与格差があります。専業非常勤講師の場合、1コマあたり年間30万程度(自分の経験…

学術書を出版するということ

今年も残すところ2カ月を切りました。今年の仕事を振り返ってみると、今までと比べて、ぐんと執筆の仕事が増えてきたなあと感じています。研究者なので、学術書とそれに準ずるものがほとんどです。 今手がけている執筆の仕事 個々の論文等を除く、今手がけて…

博士号を取る前と後との研究活動の変化

今年の3月に博士号を取得しましたが、仕事に関しては、特別研究員になったことと、非常勤のコマ数が若干増えた以外に変化はなく、これまでと基本的には変わらない日々を過ごしております。 ですが、研究面においては、博士号を取る前と後とでは、変化があっ…

文系の博士課程修了生の「生きる糧」を真剣に考えてみた

以前、「博士課程修了生に、「生きる糧」を」という記事で、博士課程修了生、特に文系の方が、修了後の就職等がいかに厳しいかを書きました。 ↓ tachibanashi.hateblo.jp 私自身も、これまで自分の問題として、真剣に考えてきました。どうしたら、これまで学…

やっぱり面談が大好き♡

最近、大学非常勤講師の仕事の中で、何が一番好きなのかを真剣に考える機会がありました。研究を仕事にしたいから研究者の道を選び、こうして大学非常勤講師の仕事をしているわけですが…。研究が「三度の食事より好き」というくらい、好きなことに変わりない…

突然の涙に、思わず応じる

犬も歩けば…ではないですが、私はよく学生さんに話しかけられ、相談を持ち掛けられることが多いです。今日は授業のあとに3件ほどありましたが、そのうちの一人、Aさんという大学1年生の学生さんが、 「先生、話したいです」 と言って私の元にやってきました…